投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

駅伝部、野球部、ソフトテニス部

イメージ
 夏休みに入って県中総体や研修・会議等で校長が学校を空けることが多く、夏休み中の校内での活動をなかなか紹介できずにいました。今日の写真は7月28日(金)の駅伝部、野球部、ソフトテニス部です。8時半頃に撮影しましたが、すでに気温が30℃に迫っていました。この日はWBGT(暑さ指数)予報で11時以降「危険」と出たので、急遽、10時で部活動を中止することにしました。  それにしても、ここまで暑い日が続くとは…。熱中症の危険もあり、毎日、校内の  WBGT       メーターと環境省の「熱中症予防情報サイト」とにらめっこです。WBGTメーターは、〜21(青=ほぼ安全)、21〜25(水色=注意)、25〜28(黃=警戒)、28〜31(橙=厳重警戒)、31〜(赤=危険)の5段階に分かれていて、五城中では「赤」の場合は部活動を中止することにしています。   今日の写真を撮影した7月28日(金)まで五城中は教育相談期間でした。保護者の皆様にはお忙しい中、教育相談にご協力いただきましてありがとうございました。お寄せいただいたご意見等はよりよい学校づくりに生かしていきたいと考えております。

県中総体

イメージ
 7月22日(土)〜7月25日(火)の4日間、宮城県中学校総合体育大会が開催され、五城中から陸上部、男女バドミントン部、柔道部、男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部が出場しました。どの競技も地区大会から勝ち上がってきた強豪たちとの対戦です。五城中の生徒も地区代表として力の限り戦いました。  そんな中、陸上競技女子2・3年1500mで第1位(東北大会出場、全国標準記録突破=全国大会出場)、女子200mで第2位(東北大会出場)、女子1年100mで第1位(東北大会出場)、男子3000mで第5位とのうれしい知らせが入ってきました。女子1500mは通信陸上ですでに全国大会出場が決まっていましたが、県中総体ではその記録をさらに塗り替え、さらに宮城県最優秀選手賞まで受賞しました。  また、柔道競技では男子個人55kg級で第2位、男子個人60kg級で第3位に入り、2階級で東北大会出場を決めました(写真1枚目)。  校長は柔道部会所属のため最初の3日間は柔道競技会場の宮城県武道館にいて、五城中生出場全5階級6人の対戦を見届け、4日目は宮城野体育館へバドミントン部の応援に行きました(写真2枚目)。  陸上の応援には行けなかったので、代わりに昨日7月27日(木)、県陸上専門部強化練習会に激励に行ってきました。東北大会出場の3選手が笑顔で取材(?)に応じてくれました(写真3枚目)。

全校集会前の賞状伝達

イメージ
  7月20日(木)の全校集会に先立ち、賞状伝達を行いました。受賞したのは、第72回仙台市中総体特別支援卓球大会女子SAブロック第1位、第3位、C3ブロック第2位、男子B3ブロック第3位、C1ブロック第1位、C2ブロック第1位、C3ブロック第1位、C4ブロック第2位、C5ブロック第2位、C6ブロック第3位、Dブロック第2位、第3位の皆さん(写真1枚目)、第69回全日本通信陸上競技大会宮城大会中学共通女子1500m 第2位(全国大会出場)、中学1年女子100m第1位、中学共通女子200m第2位、中学共通男子3000m第5位の皆さん(写真2枚目)、特別国民体育大会宮城県予選会ウエイトリフティング競技会中学生男子49kg級第1位(全国大会出場)、第66回宮城県吹奏楽コンクール予選仙台青葉・泉地区大会銀賞(写真3枚目)、第21回青葉区民総合スポーツジュニアバレーボール大会第4位の皆さん(写真4枚目)です。おめでとうございました。

全校集会、吹奏楽コンクール報告会、県中総体激励会

イメージ
  夏休み前日となった7月20日(木)、5校時に全校集会と吹奏楽コンクール報告会、県中総体激励会を行いました。  全校集会では、4人の代表生徒がこれまでの学校生活を振り返って作文を発表しました。  吹奏楽コンクール報告会と県中総体激励会は生徒会主催で、生徒会執行部が進行を務めました。  吹奏楽コンクール報告会では、部長が第66回宮城県吹奏楽コンクール予選仙台青葉・泉地区大会の報告をし、銀賞受賞曲「きらめく大空に向かって」を演奏しました。昨日の午前中は一昨日の大雨が嘘のように青空が広がっていて、吹奏楽部の奏でる音が本当に大空に向かって伸びていくようでした。  県中総体には五城中から陸上部、男女バドミントン部、柔道部、男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部が出場します。各部がステージ上で決意表明をしたあと、応援団が登場。大きな声で県大会出場選手たちにエールを送り、会場に大きな拍手が鳴り響きました。

夏休み前最後の授業日

イメージ
 気が付くと今日は7月20日(木)、夏休み前最後の授業日です。今日は午後から全校集会と県中総体激励会、吹奏楽部演奏会があります。  長期休業前にはどの学年も学年集会を行い、それまでの学校生活について振り返ります。昨日は1年生が4校時、2年生が6校時に体育館に集まってそれぞれ学年集会を開きました。  1年生の写真は集会が始まって10分後ぐらいの場面で、このあと「定時着席コンクール」と「校外学習新聞」の表彰が行われました。  2年生は生徒の司会・進行で集会が進んでいて、校長が入っていったときには各学級代表がこれまでの学級の様子について発表していました。  3年生の学年集会は一昨日で、校長は校外にいたため見に行けませんでした。学年集会の代わりに3か月前の写真を載せます。令和5年度が始まったばかりの頃はこんな感じでした。普通授業開始日の4月14日(金)、3年生の英語の授業と、 4月18日(火)の給食準備です。3年生の皆さんはこの頃のことを覚えていますか。

大切な命、からだと心

イメージ
  夏休み前に外部から講師を招いて授業を行うシリーズの3年生版は「思春期保健健康教育講話」で、7月6日(木)の2校時に行いました。講師の先生は、宮城県助産師会を通じて妊活応援助産院「ぷらすわん」代表で助産師の阿部美喜さんにお願いしました。   当日は「助産師が伝える 大切な命、からだと心」と題し、助産師の仕事から始まって、男女交際や中学生の悩みなど、普段人には聞けないことについてお話をしていただきました。  講話のあとで3年生が書いた感想には、「『私たちには失敗する権利がある』という言葉が印象に残った」とか、「なかなか聞けないことを知ることができた」、「相談しづらいことを相談できることが分かった」などと書いてあり、大切なことを学んだ様子が伝わってきました(用紙にびっしり書く生徒がたくさんいて驚きました…)  

非行防止教室

イメージ
 7月14日(金)の6校時、1年生が「非行防止教室」を行いました。講師の先生は先月の2年生「薬物乱用防止教室」に続き、仙台北警察署生活安全課にお願いしました。会場は体育館を予定していましたが、あまりの暑さで予定を変更し、冷房の効いた教室でオンラインで受講することにしました。講話では特にSNSの安全な利用法にスポットを当て、危険は本当に身近なところに潜んでいると注意を呼びかけました。校長も講師のいるPC室と1年生教室を行ったり来たりしながら話を聞きました。1年生は近くの席の生徒と意見交換をしながら、熱心にメモを取っていました。  

English Board

イメージ
  生徒昇降口を入ってすぐ右手に進むと English Board というコーナーがあり、五城中ALTのアレックス先生が英語掲示板を運営しています。現在の掲示物は出身国である英国の紹介、     “World News”、英語版7月カレンダー、“Who is your favourite?”(今週はアンパンマンvsドラえもん)です。イギリス出身のアレックス先生は “favorite” ではなく “favourite” と綴るんですね…  昨日7月13日(木)の休み時間に生徒がアンパンマンかドラえもんのどちらかにシールを張って投票していました。結果は来週(もちろん英語で) 発表されます。English Board 右下に“I will announce the winner next week!” と書いてあります。  昨日、合唱コンクールにご来場の保護者の皆様にご記入いただいた感想に目を通しました。一生懸命歌う五城中生をたたえる言葉や温かい励ましの言葉が並んでいて感激いたしました。改めまして御礼申し上げます。

プールの授業

イメージ
  7月に入ってプールから歓声が聞こえるようになりました。五城中のプールから校長室までは結構離れているのですが、生徒が元気だと校長室まで声が聞こえます。  昨日7月12日(水)の3校時にも準備運動の「1、2、3、4…」という掛け声が聞こえてきました。すると急に雨が降り出し、ものすごい音を立て始めました。「プールは大丈夫かな?」と思って見に行くと、プールが霞んで見えるほど雨が強く、生徒は一時避難していました。  10分ほどして雨が弱くなり、生徒が「先生、入れるんじゃないですか?」とアピールに出てきて、ほどなく授業が再開されました。  7月5日(水)2校時と7月6日(木)5校時にもプールを見に行ったので併せて紹介します。晴れでも曇りでも雨でも生徒は元気です。  今日の仙台は気温が34℃まで上がるという予報が出ています。熱中症に注意しながら授業を進めたいと思います。

合唱コンクールの御礼

イメージ
  昨日の校内合唱コンクールにはたくさんの保護者の方にお越しいただき大変ありがとうございました。審査員席が保護者席に囲まれる形で配置されており、審査員の近くに座っていた私も保護者の皆様の期待に満ちた眼差しや様々なつぶやき、温かい拍手を間近で感じることができました。また、生徒の真剣な表情や一生懸命歌う姿を見て、合唱の素晴らしさを改めて実感しました。  合唱コンクール当日を迎えるまで生徒たちは本当によく頑張りました。各クラスとも実行委員や指揮者・伴奏者、パートリーダーらが意見を出し合い、時にはぶつかり、様々な困難を乗り越えながら自分たちの合唱を作り上げてきました。  最優秀賞を受賞したクラスの皆さん、おめでとうございました。残念ながら賞を逃した皆さん、一番にはなれなかったかもしれませんが、それは合唱がだめだったことを意味しません。これまで頑張ってきたことは確かにあなたたちの力になっています。たくさん練習してくれて、一生懸命歌ってくれて、本当にありがとう。  今日の写真は、合唱コンクールの発表順に2年生、1年生、3年生、閉会式です。

吹奏楽コンクール地区予選

イメージ
  7月8日(土)、トークネットホール仙台へ吹奏楽部の応援に行ってきました。第66回宮城県吹奏楽コンクール予選仙台青葉・泉地区大会で五城中吹奏楽部は「きらめく大空に向かって」をのびやかに演奏しました。  会場内は撮影禁止でしたので、有名アーチストのコンサートみたいに通用口で「出待ち」をして、吹奏楽部に写真に収まってもらいました。部員たちは緊張感から解放されて、やりきった表情です。市中総体で吹奏楽部に応援してもらった野球部顧問も2人そろって応援に駆け付けていました(写真2枚目)。

明日は校内合唱コンクール

イメージ
 明日はいよいよ校内合唱コンクールです。これまでたくさん練習してきました。クラスみんなで気持ちを込めて、美しいハーモニーを届けてください。  生徒の皆さんは明日は五城中ではなく、会場の電力ホールに直接集合です。入場開始時刻は2年生が8:50〜、1年生が9:00〜、3年生が9:10〜になります。公共交通機関を利用する皆さんは、他の乗客の迷惑にならないように正しいマナーでお願いします。  保護者の皆様は座席数に限りがあり、学年ごとに入替えとなりますのでご協力をお願いします。演奏開始時刻は2年生が10:15(保護者入場は9:40〜)、1年生が11:05〜(10:55〜入替え)、3年生が12:50(11:45〜入替え)です。中学生が一生懸命歌う姿は、例え我が子でなくても感動的です。我が子ならなおさらです。是非ご来場ください。  下の写真は3年生が7月6日( 木)、1・2年生が7月7日(金)の6校時に練習しているところです。  

五城連携あいさつ運動、学年リハーサル(3年生編)

イメージ
 昨日は五城学区地域連携教育推進協議会「第1回一斉あいさつ運動」にご協力いただきありがとうございました。  7月6日(木)の朝7時45分から30分ほど、五城学区内の学校(東六小、北六小、五城中、東北高校)とPTA、町内会、地域諸団体が学区内7箇所に分かれ、それぞれ参加しやすい場所で一斉に街の方々にあいさつをしました。通勤・通学で急ぎ足の方もたくさんあいさつを返してくださり、気持ちの良い朝になりました。  続いて学年リハーサル紹介の3回目、3年生編です。3年生のリハーサルは7月4日(火)、給食を挟んで午後から行われました。発表前の発声練習からして、「さすが3年生」と唸らされました。音楽の先生から「大人の声を出して」と指示されると、しっかりとした腹式呼吸で応え、一番だけ歌った校歌も音量が大きく素晴らしかったです。  3年生の課題曲は「心の中にきらめいて」、自由曲は2組が「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」、4組が「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」、3組が「ヒカリ」、1組が「君とみた海」です。  本番一週間前でこの仕上がり! 昨日放課後の練習ではこのときから更に上手になっていました。合唱コンクール当日が楽しみで待ちきれません。

学年リハーサル(2年生編)、吹奏楽部

イメージ
  7月4日(火)実施の校内合唱コンクール学年リハーサルの2年生編です。2年生も1年生と同様、まず学年全体で発声練習からスタートしました。  2年生の課題曲は “My Own Road −僕が創る明日−” で、学年全体合唱の指揮と伴奏は発表順が一番の3組が務めました。  各学級の発表は3組、1組、4組、2組の順番で進みました。自由曲は3組が「あなたに会えて」、1組が「時を越えて」、4組が「虹を渡って」、2組が「僕らの奇跡」です。  お互いに聴き合って、ここから更に練習を積み、7月11日(火)本番でどのように仕上げるのか本当に楽しみです。  音楽つながりで言えば、今週末の7月8日(土)、トークネットホール仙台(仙台市民会館)で宮城県吹奏楽コンクール予選仙台青葉・泉地区大会が開催され、五城中吹奏楽部も参加します。下の写真は7月3日(月)放課後の練習風景で、顧問からかなり専門的な指示が飛んでいました。  吹奏楽部には精一杯頑張ってきてほしいです。応援よろしくお願いします。特に市中総体でお世話になった野球部の皆さん、今度は応援する番ですよ。

合唱学年リハーサル(1年生編)

イメージ
 7月4日(火)、アメリカ合衆国独立記念日(トム・クルーズ主演 “Born on the Fourth of July” なんて映画もありました)、五城中では校内合唱コンクール学年リハーサルを行いました。  合唱コンクール実行委員が司会や挨拶を務め、発声練習、各学級発表、学年主任の感想、音楽科講評と続く本格的なリハーサルです。入退場やお辞儀のタイミングも確認しました。  1・2校時に2年生、3・4校時に1年生、5・6校時に3年生と、丸一日かけての学年リハーサルから、今日は1年生の様子を紹介します。  実行委員による開会の言葉のあと、学年全体で発声練習をし、校歌と課題曲を歌いました。1年生の課題曲は「大切なもの」です。  司会・進行は1年生の合唱コンクール実行委員です。緊張感を漂わせながらハキハキとアナウンスしていました。  合唱発表は本番と同じ順番で行いました。自由曲は4組が「絆」、3組が「マイバラード」、1組が「未来へのステップ」、2組が「あすという日が」です。  校長は各学級の発表を体育館ギャラリーから見ていましたが、ふと真下を見ると次の発表を待つ学級がきちんと体育座りをしていました。あまりの行儀の良さに吹き出してしまいました…  

一人一台端末の活用例

イメージ
 7月3日(月)5校時の2年生の授業から、一人一台端末の活用例を紹介します。  国語の授業では「短歌に込められた心情や情景を想像しよう」という課題で、生徒は自分の感想を端末に打ち込んで提出するという活動をしていました。国語の先生の横にあるモニターには学級生徒全員が表示されており、提出が完了すると表示の色が変わるという仕組みになっていました。  英語の授業は、デジタル教科書を使って進められていました。紙の教科書がそのままデジタル化されていて、仙台市では生徒全員が自分のアカウントからアクセスできるようになっています。紙との大きな違いは何といっても音声が入っていることです。聞きたい部分をクリックするだけで、正しい発音を確認して練習することができます。  家庭科の授業ではちょうど裁縫の学習をしているところで、入口近くの生徒は「まつり縫い」の仕方を動画で確認しながら課題の作業を進めていました。  5校時終了後の合唱練習では、3年生が自分たちの合唱を動画で撮影して、振り返りに活用していました。タブレット端末には本当にいろんな使い方があります。

放課後あいさつ運動、陸上女子1500mで全中へ

イメージ
  6月26日(月)から放課後に生徒会執行部と担当クラスが昇降口に立ち、下校または部活動に向かう生徒に「さよなら」と挨拶をしています。これは「人と人の繋がりを深め、多くの人と友好関係を築くため」に生徒会執行部が企画した「放課後あいさつ運動」です。晴れていれば昇降口の外側(6/29撮影)、雨が降っていれば昇降口の内側(6/30撮影)で挨拶します。  今は合唱強化期間と重なっていて、生徒はたくさん歌ってから昇降口に来るためか、挨拶をする方も返す方も声が大きく、元気です。  ところで、今朝の河北新報に中学通信陸上県大会の結果が掲載されました。何と女子1500mで本校生徒が全国中学大会参加標準記録を突破し、全中に出場することになりました。勝負の方はスパート合戦で相手を追い詰めたものの、ギリギリ届かず、2位とのことでしたが、本人は「次の大会に向けて頑張ります」と決意を新たにしていました。7月3日の河北新報朝刊「みやぎ」のページに写真入りで載っていますので、まだの方はぜひご覧ください。  また、通信陸上県大会では女子100m1年で1位、女子200mでも2位と本校生徒が入賞しています。