投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

合唱強化期間開始

イメージ
  7月11日(火)開催の校内合唱コンクールに向けて、6月28日(水)から合唱強化期間に入りました。5校時終了後に清掃と帰りの会を済ませ、15:00〜全学級一斉に合唱練習を行います。学級全員が揃って歌える体育館、音楽室、武道場は割当制になっていて、昨日6月29日(木)は2年3組と3年2組が体育館、3年3組と2年2組が音楽室、1年3組が武道場を使用しました。  他の学級は教室やその近くのスペースを上手に活用して練習しました。練習の時間帯に父母教師会の役員さんが事務作業をしていて、「上手ですね〜」と感心していました。

学校運営協議会(5校時の授業を参観)

イメージ
  6月28日(水)、今年度最初の学校運営協議会を開催しました。  学校運営協議会は、複雑で困難な時代に対応した教育活動の実施や、学校だけでは実現が困難な取組、学校が抱える課題等の解決に向けて意見交換をする組織で、「地域とともに歩む学校づくり」を進めるために活動します。学校運営協議会を設置している学校をコミュニティ・スクール(CS)と呼び、仙台市では昨年度すべての市立学校がコミュニティ・スクールになりました。  昨日は学校運営協議会委員の皆さんに図書室に集まっていただき、まず5校時の授業を参観してもらいました。学校・家庭・地域をつなぐ立場の委員さんたちは生徒にとっても「顔見知り」の方が多く、生徒は授業中でも目で合図したり、会釈したり、手を振ったりと上手に挨拶していました。授業を受けている生徒よりも参観している委員さんのほうが多い写真は、1年数学少人数クラスです。  授業参観のあとは図書室に戻り、特に「地域・小学校との交流」に焦点を当てて意見を交換しました(CSではこれを「熟議」と呼びます)。  コロナによる行動制限がなくなり、様々な交流活動が可能になります。生徒の皆さんは「中学生の力を借りたい」という要請があったときには、是非ご協力をお願いします。

6月26日の昼休み

イメージ
  6月26日(月)の昼休みの校舎内です。  校長室を出てすぐ、保健室では保健委員が集まってエコプロジェクト活動を行っていました。写真には写っていない角度にも委員がいます。  北校舎2F音楽室には、1年生の各学級代表が合唱コンクールの演奏順抽選のため集合していました。音楽科に1学年副主任が立ち会って厳正な抽選が行われています。  北校舎と南校舎をつなぐ廊下では、3年生の係生徒が合唱コンクール課題曲の歌詞を模造紙に書いていました。3年生の課題曲は「心の中にきらめいて」です。ちなみに1年生の課題曲は「大切なもの」、2年生は「My Own Road -僕が創る明日-」です。  

合唱の授業

イメージ
  6月22日(木)、五城中は諸事情により1コマ45分で授業を行いました。校長は5校時の音楽の授業を見に行こうと思っていたのですが、デスクワークをしている間についうっかりそのことを忘れ、5校時終了のチャイムで思い出して、あわてて音楽室へ走りました。  音楽室ではちょうど3年生の授業が終わっていて(時間なので当たり前ですが)、校長が「45分だって忘れていた!」とおでこに手を当てて帰ろうとすると、「せっかくなので合唱の出だしだけでも聞いていってください」と言って少し歌ってくれました。  授業は終わっていたのに、なんて素敵な生徒たちなのでしょう…  こちらは正真正銘、授業中の1年生です。合唱の授業でパートごとに歌っているところです(撮影は6月21日)。  

天文台学習、薬物乱用防止教室、特支卓球大会

イメージ
  6月23日(金)、1年生は天文台学習のため錦ケ丘にある仙台市天文台へバスで移動しました。望遠鏡観測室で天体望遠鏡の仕組みを学習し、「学習のしおり」に従って広い展示エリアを巡って展示学習に取り組みました。仙台市天文台は錦ケ丘に移転後15年を迎え、つい最近プラネタリウムがリニューアルされましたが、その新プラネタリウムを使った学習もあったそうです。  同日6校時、2年生は仙台北警察署生活安全課から講師の先生を招き、「薬物乱用防止教室」を行いました。「薬物を乱用するとどうなる?」というかなり怖いDVDを見てから講話が始まりました。2年生は一生懸命メモを取りながら、警察署ならではの豊富なデータや経験に基づく講話に熱心に耳を傾けていました。  6月24日(土)には、青葉体育館で特別支援学級卓球大会が開催されました。五城中からは13人の選手が出場し、上位入賞者が続々誕生するなど大活躍の一日となりました。互いに励まし合い、勝利を称え合う姿がとても温かく、微笑ましかったです。  写真の場面は午前の部が終了したところで、午後の部にも女子2名が出場し、見事入賞しました。

6月21日の授業(英語、保体、美術)+紫陽花

イメージ
  6月21日(水)、2校時の授業を見て回りました。  南校舎2階3年生の教室では、中間考査英語の答案が返却されるところでした。ドキドキしながら並んで順番を待ち、答案を受け取り、席に座って笑顔です。このあと、何人かの生徒が「頑張りました!」「すごくないですか?」などと言いながら答案を見せてくれました。  体育館では保体の授業でバレーボールの試合が行われていました。生徒は楽しそうに盛り上がっていましたが、先生がやたら真剣なので後で聞いてみると、各生徒の試合中の動きをチェックしていたとのことでした。  北校舎に戻ると、美術室で2年生が「構図と遠近法」を勉強していました。校長が入って来たことに気付かないほど真剣です。  美術室のすぐ外では紫陽花が見頃を迎えています。五城中には南北校舎の間だけでざっと数えて80本以上の紫陽花があります。この時は日が照っていたので紫陽花さんにはちょっと辛そうに見えました。

合唱コンクール実行委員会

イメージ
  6月20日(火)放課後、各学級から選出された合唱コンクール実行委員が音楽室に集まり、7月4日(火)の学年リハーサルと7月11日(火)コンクール当日の係分担を行いました。学年ごとに集まって話し合う場面があったので、写真を撮らせてもらいました。  合唱コンクール当日は、合唱だけでなく、司会・進行等実行委員たちの働きぶりにもご注目ください。

中間考査当日

イメージ
  生徒の皆さん、昨日の中間考査の手応えはどうでしたか。保護者の皆様、学校から戻ってきたお子さんの表情はいかがだったでしょうか。校長も廊下から一生懸命応援していましたが、応援は届きましたか?  定期考査では出席番号順に座ることになっているので、朝はだいたい席の移動が行われます。8時30分すぎの2年生はこんな感じでした。  10時4分、2校時「数学」開始直前の3年生です。集中力を高めて、試験開始の合図を待っています。  いつもは給食前に4コマ授業を行いますが、中間考査は午前中に3教科です。給食を食べて午後からの2教科に備えます。12時15分頃、1年生が整然と配膳を行っていました。ちなみにメニューは、食パン、スライスチーズ、牛乳、えびフリッター、ミネストローネ、メロンでした。

本日中間考査(前日の様子)

イメージ
 中間考査前日となった昨日6月19日(月)、試験前最後の授業時間は、各教室とも試験勉強に一生懸命取り組んでいました。最初に見に行った3年生は、学年委員会作成の試験予想問題を解いたり、教科書を読み直したり、互いに教えあう姿が目立ちました。1年生は初めての定期考査とあって、「試験の受け方」について説明を受けてから試験勉強に入りました。2年生のところにたどり着いたときにはもうチャイムが鳴って、「起立、注目、礼」の場面でした。  いつもの放課後は部活動や係活動があってバラバラに下校しますが、昨日は放課後の活動がなかったため、チャイムが鳴るとすぐに生徒が一斉に下校しました。昇降口で生徒に「さよなら」の挨拶をしていると、「勉強頑張ります!!」と言いながら通り過ぎる生徒が結構いました。  頑張ってね、校長も応援しています。

市中総体報告会と賞状伝達

イメージ
  6月14日(水)の6校時、体育館で市中総体報告会と賞状伝達を行いました。  報告会では各部部長が試合の様子や感想、感謝の言葉等をステージ上で発表しました。ずっと打ち込んできた部活動ですから、特に3年生にとっては感じるところが大きかったと思います。試合では当然、勝ち負けが分かれます。県大会に進む選手もいますし、ここで一区切りを迎える選手もいます。しかし、何を以て勝ちとするかは人によって違います。これから次第で今日の負けを明日の勝ちに変えることだってできます。選手の皆さんにはこれまでの取り組みをよく振り返り、今後に向けてまた新たに頑張ってほしいと思います。  この日、校長は午後から校外勤務で、賞状伝達は教頭先生にお願いしました。表彰されているのは、県管打楽器ソロコンテスト予選優秀賞(2人)、本選金賞・銅賞、市中総体バレーボール競技功労賞、柔道男子団体第3位、柔道男子個人55kg級第1位・第3位、60kg級第2位、66kg級第2位、73kg級第2位、陸上男子400m第8位、女子200m第1位、男子3000m第5位、女子1年100m第1位、女子2・3年1500m第1位(大会新記録)、陸上女子最優秀選手賞、陸上女子総合第5位、バドミントン青葉区男子ダブルス第2位・女子ダブルス第3位、バスケットボール青葉区男子第3位、ソフトテニス青葉区女子団体第3位・青葉区女子個人第3位、野球競技功労賞を受賞した皆さんです。ステージに一度に乗り切れないほどの大人数でした。おめでとうございます。

野球部✕吹奏楽部

イメージ
  市中総体の野球部と吹奏楽部の写真が届きました。今年の市中総体はコロナによる入場制限がなくなり、会場によっては声出し・音出し応援が可能となりましたので、五城中は野球部の応援に吹奏楽部と有志応援団を派遣することにしました。  大会初日、広瀬球場で躍動する野球部を御覧ください。選手の頑張りと応援が見事にマッチし、五城中野球部は4−0で快勝しました。  大会2日目はあいにくの雨模様。プロ野球の楽天戦は中止になりましたが、市中総体野球競技のブロック準決勝は桜ヶ丘公園野球場で行われました。五城中は強豪大沢中に真っ向勝負を挑みましたが、3−10で惜敗しました。  日が暮れてから五城中で顧問たちを迎えました。野球部監督は「吹奏楽部はじめたくさんの方から声援をもらって、思いっきりプレーできました。負けたことは悔しいですが、劣勢の中3点返し、3年生の意地を見ました」と話していました。

男子バスケ第3代表に決定+陸上部

イメージ
  市中総体3日目、男女バドミントン部の生徒を学校で見送ってから、校長は利府町へ移動し、男子バスケットボール部の県大会第3代表決定戦を観戦しました。  序盤はお互いがディフェンスを固めるロースコアの展開となりましたが、第2クォーター終了時点で26−20と五城中6点リードでハーフタイムに入りました。ところが第3クォーターに入ると流れが悪くなり、一時逆転を許す場面がありました。そこで起死回生の3ポイントシュートが決まり、五城中が一気に流れを引き戻しました。そこからはずっとリードを保ち、残り1分で50−41の9点リード。あとはそのまま押し切り、52−43で見事第3代表を勝ち取りました。「勝利を目指して絶対に引かない」という気持ちが前面に出たいい試合でした。試合後には観客席に上がってきた選手と保護者応援団とで一緒に記念撮影をしました。  学校に戻ってくると、ソフトテニス女子個人戦3位入賞とか、男女バドミントン部が続々と県大会出場を決めているとか、陸上が女子1年100mと女子200mで1位を取ったとか、華々しいニュースで賑わっていました。その中に女子2・3年1500mで大会新が出た(しかも最優秀選手賞)という報告が混じっていました。「それはすごい!」とみんなで盛り上がってたところ、今朝の河北新報に大きなカラー写真入りで記事が出ました。まだの方、ぜひご覧ください。  市中総体の結果につきましては、五城中WEBページの「お知らせ」のコーナーにまとめてあります。  下の写真は大会前、6月7日(水)放課後の陸上部です。

柔道男子団体・男子個人、バド、剣道

イメージ
 市中総体1日目、2日目と校長はずっと柔道会場の宮城県武道館にいて、1日目団体戦、2日目個人戦と五城中の試合を全部間近で見ることができました。  男子団体戦は予選リーグを順調に勝ち上がり、準決勝となる決勝トーナメント1回戦で六郷中と対戦しました。六郷中は最終的に優勝するのですが、その六郷中と大将戦を終えて2-2の同スコアとなり、代表戦に突入しました。手に汗握る攻防の末、ほんのちょっとの差で敗れ、団体戦は第3位となりました。  2日目の個人戦は前日の悔しさをエネルギーに変え、各階級で快進撃。何と男子4階級で決勝に進出しました。55kg以下級で1位と3位、60kg以下級で2位、66kg以下級で2位、73kg以下級で2位と5人が入賞、県大会出場を決めました。女子個人戦でも1人が県大会に進出しました。本当におめでとう。大健闘でした。  本日3日目は男子バスケットボール部が県大会第3代表決定戦に臨み、バドミントン部が男子シングルス・ダブルス各2、女子シングルス2・ダブルス1で3回戦から登場、上位進出を目指します(写真は今朝7時頃、学校出発直前)。ソフトテニス部も個人戦4ペアが勝ち残っています。また、剣道は青葉区の試合が3日目に組まれており、本日、男女団体戦・個人戦を戦ってきます(写真は6月2日の放課後)。陸上部も最終日に準決勝、決勝を控えた種目があります。どの部も頑張ってほしいです。Go! Go! Gojo!!

市中総体1日目の朝(バド部、バレー部)

イメージ
  6月10日(土)、市中総体が開幕しました。校長は柔道部会長で終日会場の宮城県武道館ですが、朝学校に集合する部があると聞いていたので、ちょっと学校に寄ってみました。  6時10分頃、体育館を覗くと、すでに男女バドミントン部が試合前の調整を行っていました。集中力の高まったいい表情をしていました。  6時30分には女子バレーボール部が東門に集まっていて、試合会場の南吉成中へ出発するところでした。こちらもやる気満々です。

市中総体激励会

イメージ
  昨日6月8日(木)、市中総体選手激励会がありました。全校生徒が体育館に集まり、吹奏楽部の伴奏で選手が入場、出場各部がユニフォーム姿で選手紹介と抱負発表を行いました。入場&発表順は、陸上部、野球部、バドミントン部男子・女子、剣道部、柔道部、バスケットボール部男子・女子、バレーボール部、ソフトテニス部、卓球部、水泳部、ウイング卓球です。応援委員によるエール、全校生徒による校歌斉唱もありました。  ユニフォーム姿で誇らしげにステージに立つ選手たち、会場から贈られる温かい拍手、学生服で登場した応援委員を目にした時の選手たちのどよめき、応援委員に合わせて声を張り上げる1年生たち。会場にいる五城中生全員が初体験の光景です。見守る先生たちも満面の笑顔でした。  明日からの市中総体では全力を尽くしてプレーしてほしい、そう願ってやみません。フレッフレッ五城ーっ!!、ガンバレガンバレ五城ーっ!!!

プール清掃と水泳部、応援委員、女子バスケ

イメージ
  初夏の太陽が眩しく照りつけた6月7日(水)、五城中ではプール清掃を行いました。ここ10年ほどプール清掃は教職員が行っており、そろそろ生徒による活動にしてもいいのですが、今年は市中総体や中間考査等で時間のやりくりがうまくいかず、保健体育科の先生を中心に教職員が入れ代わり立ち代わり、午前9時から放課後までかけてきれいにしました。  6校時終了後に水泳部がプール横に集合し、最後の仕上げとして更衣室の清掃を行いました。もう少ししたらきれいになったプールを使って学校でも泳ぐことができます。  本日は午後から市中総体選手激励会があります。今年は声出し応援もできるようになり、応援委員をリーダーに全校生徒によるエールもあります。激励会に先立ち、昨日の昼休みに生徒会執行部と応援委員とで打合せを行いました。校長はプールを磨いていてちょっと出遅れてしまい、到着したときは打合せが終わっていました。まだ、一部応援委員が残っていたので、一枚撮らせてもらいました。  以前にラダーを使ったトレーニングを紹介した女子バスケットボール部ですが、体育館割当のある日に練習を見に行ってみました。コートを広く使ってのびのびと練習していました。いろんなシュート練習をしていて、「ダブルクラッチ!」と声が掛かったあとのセットでは、グループ7人全員が連続でシュートを決めていました。

昼休みの様子(教室、図書室、保健室)

イメージ
 視聴覚委員会は昼の放送を担当しており、毎週水曜日と金曜日に全校放送を流しています。それ以外の日はというと、各学級の視聴覚委員が Chromebook で予めリクエスト曲を探しておいて、 給食の時間が来ると外部スピーカーからお気に入りの曲を流します。一人一台端末にはこんな使い方もあるんですね。学級ごとに違う曲が流れるので、見回っていて面白いです。  昼休みには図書館が開放され、図書委員が当番の仕事にやって来ます。五城中の図書館には現在何と12,618冊もの蔵書があります。昨日6月6日(火)の図書館はこんな感じでした。貸出カウンターに座っているのが図書委員です。写真には写っていませんが、別の委員が処分予定の百科事典(かなり重そう!)を運んでいました。市中総体が終わるとすぐに中間考査がやって来るので、勉強している生徒たちもいました。  図書室の向かい側に保健室があります。五城中には係とか委員会とかに関係なく進んでお手伝いをする生徒がたくさんいますが、この日の昼休みには保健委員会のエコプロジェクト「使い捨てコンタクトの空ケース回収」を3年生が手伝っていました。空ケースを100個ずつまとめた透明の袋に入れる「100個」という表示を作っています。

県管打楽器ソロコンテスト、賞状伝達(陸上・柔道)

イメージ
 6月4日(日)、中新田バッハホールにて第38回宮城県管打楽器ソロコンテストが開催されました。五城中からもフルートとクラリネットの2人が厳しい予選を突破し、本選出場を果たしました。本番中は撮影禁止のため、演奏終了後にバッハホールのロビーで記念撮影をしました。本選に先立ち、6月2日(金)に五城中音楽室で行ったリハーサルも紹介します。  次の写真は生徒総会後に行った賞状伝達です。受賞したのは、第27回みちのく春季陸上一関大会2部女子1500m第2位、2部男子1500m第3位、2部女子200m第2位、令和5年度宮城県春季陸上競技選手権大会兼特別国民体育大会宮城県予選会中学女子1500m第1位、少年B男子3000m第2位、第40回仙台市柔道春季大会男子団体第2位の皆さんです。おめでとうございました。

生徒総会、柔道部

イメージ
 6月2日(金)に生徒総会が開催されました。4年ぶりに全校生徒が集まって、下の写真のとおり四辺に対面で座り、議案について報告、質疑、承認が行われました。  令和5年度の生徒会スローガンは「仁〜思いやりで広がる仲間の輪〜」で、五城中生には自分たちの生活の充実、改善、向上のために様々な生徒会行事や委員会活動等に積極的に関わってほしいと思います。  生徒総会が終わった放課後に例によって部活動を見に行きました。今日は柔道部の練習風景を紹介します。写真は「乱取り」というお互いが技を掛け合う自由練習の場面です。  生徒総会で「仁」と聞いてしまったせいか、週末に家で久しぶりにTVドラマ「JIN-仁-」を見ました。昔のドラマなので中学生の皆さんは知らないかもしれませんが、現代の脳外科医が江戸時代にタイムスリップして幕末の動乱に巻き込まれていくという物語です。生徒総会で校長が話したリンカーン大統領とだいたい同じ時代が舞台です。