放課後あいさつ運動、陸上女子1500mで全中へ
6月26日(月)から放課後に生徒会執行部と担当クラスが昇降口に立ち、下校または部活動に向かう生徒に「さよなら」と挨拶をしています。これは「人と人の繋がりを深め、多くの人と友好関係を築くため」に生徒会執行部が企画した「放課後あいさつ運動」です。晴れていれば昇降口の外側(6/29撮影)、雨が降っていれば昇降口の内側(6/30撮影)で挨拶します。
今は合唱強化期間と重なっていて、生徒はたくさん歌ってから昇降口に来るためか、挨拶をする方も返す方も声が大きく、元気です。
ところで、今朝の河北新報に中学通信陸上県大会の結果が掲載されました。何と女子1500mで本校生徒が全国中学大会参加標準記録を突破し、全中に出場することになりました。勝負の方はスパート合戦で相手を追い詰めたものの、ギリギリ届かず、2位とのことでしたが、本人は「次の大会に向けて頑張ります」と決意を新たにしていました。7月3日の河北新報朝刊「みやぎ」のページに写真入りで載っていますので、まだの方はぜひご覧ください。
また、通信陸上県大会では女子100m1年で1位、女子200mでも2位と本校生徒が入賞しています。