スポーツ栄養学を参考に「食」のお勉強

 2月16日(金)の6校時、PTA1学年行事として、1年生が親子で「成長期における食の大切さ」という講話を聴きました。講師として株式会社明治からスポーツ栄養学に詳しい管理栄養士の先生にお越しいただきました。


 今回は視聴覚室を配信基地にして、視聴覚室に講師の先生と保護者が座り、そこからオンラインで1年各教室に映像を飛ばしました。講師の先生には、成長期にある中学生に必要な栄養をどのように摂取したらよいのか、根拠を示しながら分かりやすく解説していただきました。生徒全員に専門のテキストが配布されているので(写真2枚目)、1年生の保護者の皆様はお子さんに聞いてみてください。「なるほど納得」の情報がコンパクトにまとめられています。

 講話のまとめは次の3つ、①スポーツジュニアはたくさんの栄養が必要、②「栄養フルコース型」の食事を習慣に、③上手に補食を摂りましょう、です。最後の決め台詞が、You are what you eat!(あなた=あなたが食べたもの)でした。大変勉強になりました。お土産として参加者全員にジュニアプロテインをいただきました。

 同じく6校時、2年生は修学旅行の事前学習として、自主研修の計画づくりをしました。下の写真は、学級の枠を取り払って、自主研修のグループごとに検索をしているところです。