お正月献立
昨日1月11日(木)の給食は「お正月にちなんだ料理」(白玉入り雑煮、五目豆、赤魚の竜田揚、ごはん、牛乳)でした。荒巻学校給食センターから「声のお便り」が届き、給食委員会が昼の放送で「雑煮」についてお話しました。以下、その原稿の抜粋です。
『…昔からお正月には「雑煮」を食べる習慣があります。この習慣には、前の年に米や野菜を収穫できたこと、無事に一年を過ごせたことへの感謝の気持や、自然の恵みへの祈りが込められています。(中略)仙台の雑煮は「ハゼ」という魚でだしをとり、大根や人参をせん切りにして凍らせた「ひき菜」、里芋の茎を乾燥させた「ずいき」、もち、せり、凍り豆腐、いくらなど、具材がたくさん入った豪華な雑煮です。今日の給食は、四角いもちの代わりに白玉もちを入れて作りました…』
下の写真は、声のお便りを届けた給食委員、実際の給食(盛りはちょっと控えめ)、雑煮のお代わりに並ぶ1年生です。