走り高跳び

  12月12日(月)、2年生が保体の授業で「走り高跳び」に取り組みました。まずは前時までの復習とウォームアップも兼ねて、バー(授業ではゴム)の高さを低くして跳びました。助走のリズムと踏み切りがポイントです。

 その後、先生から今日の目標と活動について指示がありました。実際に跳んでいる動画を友達に撮影してもらい、助走と踏み切りについて修正点がないかどうか友達とアドバイスし合い、より高いバーをクリアできるようにするというものです。よく見ると、バーの手前の踏み切り位置に何本もテープが貼ってありました。


 授業の終盤では、かなり高い位置にバーを設定している生徒がいて、クリアしたときには思わず拍手をしてしまいました。

 用具の準備から後片付け、授業の振り返りまで含めて50分なので、生徒は大忙しです。キビキビ動いていて感心しました。