1年数学と2年調理実習
12月14日(木)1校時、1年生の数学の授業を見に行きました。この日は第5章「平面図形」で、「垂直二等分線の性質を利用して、円の中心を作図で求める」という課題に取り組みました。グループワークを取り入れ、グループの中で話し合いをしながら実際に作図をし、ロイロノートで学習の振り返りを行いました。
この日は2・3校時に2年生の調理実習もあり、そちらも覗きに行きました。このクラスではホワイトシチューを作ったグループはなく、生姜焼き派と煮込みハンバーグ派の2つに分かれていました。
料理の出来具合を一通り見て、校長室に戻ろうと廊下を歩いていたら、遠くの方から「校長先生〜!」と1グループが追いかけてきました(写真2枚目の右下)。少し余りがあったらしく、煮込みハンバーグとわかめスープをご馳走になりました。たいへん美味しかったです。