キャンドルライトファンタジー
12月9日(土)、第22回西公園キャンドルライトファンタジーが西公園こけし塔前広場にて開催されました。キャンドルライトファンタジーは、例年、12月の第2土曜日に青葉区のイベントとして開催されてきましたが、前回(第21回)が2019年ということで、4年ぶりの開催となりました。
久しぶりの開催、それも急遽決まったため、以前よりも規模が小さくなったそうですが、それでも青葉区の小中学校14校と様々な町内会の協力により、約5000個のキャンドルに火が灯され、西公園に幻想的な空間が広がりました。
五城中も北六小、東六小とともに合同で参加しました。キャンドルを入れる紙コップ各200個に3校児童生徒が思い思いのイラストやメッセージを書き込み、当日はボランティアの児童生徒とPTAが600個の紙コップで西公園に大きな図を描き、紙コップ一つ一つにキャンドルを立てて点灯しました。
紙コップを並べるのにも一苦労しましたが、600本あまりのキャンドルに一本ずつ火を着けるのもなかなか大変でした。でも、中学生の力はすごいです。短い指示をすぐに理解し、テキパキと働くこと、働くこと!参加した生徒会執行部とGOJOボランティアの生徒は、完成した図全体と、一本一本が異なる光を放つキャンドルを見て、達成感でいっぱいのようでした。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1枚目: キャンドルのセッティング
2枚目: セッティング完了
3枚目: 点灯(一本ずつキャンドルに点火)
4枚目: 紙コップの準備(12/4撮影)