東日本女子駅伝とリメンバランスデー
今週末の11月12日(日)、福島市の誠電社WINDYスタジアムをスタート/ゴールにしたFTVふくしまマラソンコースで第38回東日本女子駅伝が開催されます。フジテレビ系列でTV中継され、日本代表クラスのランナーも走る大きな大会です。北海道から静岡県までの東日本都道県代表18チームが参加しますが、何と宮城県代表チームに五城中の生徒が選ばれており、中学生区間(4区か8区)を走る予定です。昨日、本人が校長室に出場報告に来てくれました。
号砲は12:03、チャンネルは8(仙台放送)です。You Tubeでライブ配信もあるそうです。ご声援よろしくお願いします。
また、この日は五城学区の福沢市民センターで「第34回福沢市民センターまつり2023」も開催されます。ステージ発表や展示発表のほか、出店やお楽しみ抽選会、五城学区地域連携教育推進協議会標語優秀作品表彰式もあります。開催時間は10:00〜15:00です。是非お越しください。
本日は話題をもう一つ。仙台市英語弁論大会で優秀賞、宮城県英語弁論大会で優良賞を受賞した五城中代表生徒ですが、大会前の8月9日(水)に女川町で開催されたR.H.グレイ大尉戦没追悼式で、練習中のスピーチ“Canadian Flags for Peace”をカナダ大使館関係者に聞いてもらう機会がありました。その内容が素晴らしいということで、カナダの祝日リメンバランスデー(11月11日)に合わせた在日カナダ大使館での追悼式(11月10日開催)に招待され、スピーチを披露することになりました。下の写真は招待された生徒がALTのアレックス先生とスピーチの練習をしているところです(11/8撮影)。